新社会人になるので引っ越しだー
何か注意しないといけないことってあるかな?
と疑問の大学生に
今年、同じように引っ越す私が
お伝えしたい
ただ一つのことがあります!
奨学金に登録した住所の変更をしよう
です。
この記事で伝えたいことは以上なので
以下に書く、方法・デメリットは数分で読めますがご自由に!
他のやるべきことが知りたい人はリンク張っておきます。

気持ちよく新生活に行こう!
- 住所変更を申し出ないことで生じる問題
- 住所変更申し込み方法
1.住所変更を申し出ないことで生じる問題

大切な書類が本人に届かない
これにつきます。
これが起きると、保証人・連帯保証人に
住所照会を求められます。
私は母が連帯保証人なので
母に連絡が行くと
もう社会人なのに何やってるの?
ってきっと言われます
こんなことは嫌なので気を付けましょう
大学院生で奨学金免除申請した方は特に注意
奨学金免除になったかどうかは
七月に書類で届くので
住所変更届はマスト!
2.住所変更申し込み方法

・簡単!スカラネットパーソナルでできます!
奨学金借りていた人たちなら一度は
使ってますね。
リンクを張っておくのでやりましょう!
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/henkan/todokede/jushoshimei.html
・郵便局の転居・転送サービスも利用しよう
これをしておけば旧住所に届いた書類が
一年間・無料で新住所に転送してもらえます。
もしもの時のために
奨学金に関わらず、便利なのでしておきましょう。
インターネットでもできるそうです
リンク張っておきます
https://welcometown.post.japanpost.jp/etn/
まとめ
引っ越し先がわかったら
早速取り組みましょう。
郵便局の転居・転送サービスもやっておきましょう。
初めての引っ越しで住んでたアパートでは
前住んでた方の書類が数か月間
送られてきており、困った記憶があります..
このブログでは、大学院生から資産運用を始めた私の記事なども
あるので新社会人になる皆さんは目を通してくれるとうれしいです。